学校歯科医・金子先生のコラム①「虫歯の原因」
本校の学校歯科医・金子先生のコラムをお届けします。
今回のトピックスのテーマは「虫歯の原因」についてです。
**************************************************************************************************
虫歯の発生には、歯(宿主)、細菌(感染源)、食事・食習慣(感染経路)の3つが関係します。
食事の摂り方(内容・回数・時間等)、歯の磨き方、フッ化物などの使用の有無が、むし歯の発生や予防の上で大切なポイントになります。
つまり、虫歯は「生活習慣病」ともいえます。
実際、虫歯の原因のほとんどは「生活習慣」由来だといわれています。
残暑厳しい時期ですが、秋以降の学校生活を充実させるにあたって、
規則正しい生活習慣をあらためて身につけてみてはいかがでしょうか。
人間は食べないと生きていけません。規則正しい生活習慣から、その「食」をつかさどるお口の健康を維持することは、きっとこれからの学校生活をよりよいものにしてくれることでしょう。