学校基本情報
昭和2年(1927年)、大阪府立第十三高等女学校(のち大阪府立八尾高等女学校)として開校した山本高校は、 令和9年(2027年)に創立100周年を迎える歴史と伝統ある学校です。
校章
八つの「マ」を図案化したもの。
昭和23年、校章の図案を公募し、曽根茂君(当時併中3年生・高校4回生)他の作品が選ばれ、それらをもとに制定された。
昭和23年、校章の図案を公募し、曽根茂君(当時併中3年生・高校4回生)他の作品が選ばれ、それらをもとに制定された。
校歌
1、 青きみ空に あふるる希望
尋めてたゆまぬ 我らが純情を
育む学び舎 心のふるさと
ああ 新世紀の鐘は鳴る
愛と正義の青春に
仰げ 白亜の殿堂 山本
2、 高き理想に かがやく世界
追いてたゆまぬ 我らが熱意を
鍛ふる学び舎 心のふるさと
ああ 新時代の鐘は鳴る
自由と規律の青春に
仰げ 白亜の殿堂 山本
学校の歴史
- 昭和2年(1927年)
- 大阪府立第十三高等女学校として開校
- 昭和2年(1927年)
- 大阪府立八尾高等女学校と改称
- 昭和4年(1929年)
- 現在地に新校舎落成
- 昭和23年(1948年)
- 新学制により大阪府立山本高等学校設立。
八尾中学校と八尾高等女学校が合併し、八尾高等学校と山本高等学校になる - 昭和32年(1957年)
- 創立30周年記念式典及び祝賀会挙行
- 昭和42年(1967年)
- 創立40周年記念式典挙行
- 昭和52年(1977年)
- 創立50周年記念式典及び記念公演挙行
- 昭和62年(1987年)
- 創立60周年記念式典及び記念公演挙行
- 平成6年(1994年)
- 校舎改築第1期工事完成
- 平成8年(1996年)
- 校舎改築第2期工事完成
- 平成9年(1997年)
- 創立70周年記念式典・記念公演及び祝賀会
- 平成19年(2007年)
- 創立80周年記念式典・記念公演及び祝賀会
- 平成29年(2017年)
- 創立90周年記念式典・記念公演及び祝賀会
学校基本情報
- 学校名
- 大阪府立山本高等学校
Osaka Prefectural Yamamoto Senior High School - 所在地
- 〒581-0831 大阪府八尾市山本町北1-1-44
- 電話番号
-
(代表)072-999-0552
FAX 072-999-4374
- 生徒数
- 約840名
- 教員数
- 約65名
- 最寄駅
- 近鉄大阪線「河内山本駅」駅
- 創立記念日
- 4月18日