大雨による緊急下校について

午前10時現在、大阪府各地におきまして大雨警報が発令されております。大雨による帰宅時の危険性や公共交通機関の運転見合わせの可能性等を考慮いたしまして、本校では2限で授業を打ち切りHR終了後(午前11時頃)に生徒を帰宅させることになりました。本日予定されておりました心臓検診(2次)や英検に関しましては中止となり、後日に延期されます。詳細につきましてはわかり次第ご連絡させていただきます。

体育祭準備!

6月9日の体育祭に向けて、4月から山高は体育祭準備で大盛り上がりです!

応援・衣装・ダンス・横断幕など、6団(紫・桃・黄・青・緑・赤)それぞれが工夫を凝らして準備を進めています。

 

団長たちは毎日残って会議。その日の活動で良かった点や反省点を共有し、予定を確認します。

 

体育祭本番まで駆け抜けます!

今年度も遅刻欠席等連絡フォームを運用いたします。

遅刻欠席等の連絡おけるフォームの利用についてはこちらをご覧ください。

2・3年生の保護者のみなさまは昨年度に引き続き、フォームをご利用ください。

新入生の保護者のみなさまに本日フォームについてのメールを送信しました。

まずは上記の利用についてのページをご覧になってからご利用ください、

【フォームご利用の際の注意点】

・考査欠席・緊急連絡等に関する連絡は、必ず電話での連絡をお願いいたします。

・フォームによる連絡は、必ず保護者の方より当日の8:20までに送信してください。

077-yamamotohsrenraku@e.osakamanabi.jpからのメールを受信できるようにしておいてください。

・感染症に関する連絡など折り返しの連絡が必要な場合は、学校から日中に折り返し連絡が可能な電話番号と時間帯(昼休みか放課後を含めていただけると助かります)を連絡フォームにご入力ください。「不必要」をお選びの場合でも、諸連絡のために担任からご自宅に電話連絡させていただく場合がございます。

・ 遅刻欠席等の連絡以外の用途で連絡フォームを使用することはご遠慮ください。

全日本競歩能美大会@石川県能美(全国大会結果)

3月19日、石川県能美市特設競歩コースで全日本競歩能美大会が行われ、男子高校生10kmの部に2年生の小田匠人が出場しました。2年生ながら、12月に参加標準記録を突破したため、2月のU20選抜競歩大会に続き、出場可能となりました。

 

サンダーバードに乗り、付き添い・応援の仲間と一緒に前日から石川県入り。

コースの下見と調整練習をコースの沿道で行い(コースはまだ交通規制がされていないため)、感覚を確かめてきました。

調整練習後、小松市内のホテルで一泊しました。

こういった宿泊を伴った遠征をインターハイ前に行えることで、全国インターハイまで進めた時に経験が活きてきます。

 

当日、快晴の中、アジア大会&ブダペスト世界陸上の選考会が先に行われました。

レースが行われている中、会場入りし、ウォーミングアップを始めます。

2月のU20大会では、7.5km地点で失格となったため、今回は慎重にレースを進めていきました。

それでも、5kmの通過は自己記録より速いタイムです。

後半、しっかりと歩ききれば、記録も順位も狙える!と思い応援をしていましたが、7km手前で脚が攣り始め、止まりながらも、レースを進めましたが、9.3km地点で途中棄権となりました。

2月は失格、そして今回は途中棄権と全国大会の難しさを目の当たりにすることになってしまいました。

こちらの指導力不足を実感。

 

4月末には、阪奈和大会があり、GWからインターハイ予選が始まっていきます。

インターハイに照準を合わせ、選手とともに成長していけるように精進していきます。

 

新入生のみなさんへ

昨年、大阪府大会で優勝し、全国インターハイに出場したやり投の3年生は高校から陸上をはじめました(中学時代は、野球部)。

今回、全国大会に出場した競歩の2年生も、高校から陸上をはじめました(中学時代は、バスケ部)。

山本高校陸上部は、半分が未経験者です。

高校で陸上部に入りませんか?もしかしたら、眠っている才能が開花し、近畿/全国大会へ出場できるかもしれませんよ。