【TM】2023.10.4(水)
vs大阪経済法科大 18:00kickoff @大阪経済法科大花岡キャンパス
40×2
1-1 2-3 合計 3-4 ●
技術もフィジカルも格上の大学生との練習試合を通して、自分たちの現状を確認することができました。
大阪経済法科大学さん、いつもお相手をしてくださりありがとうございます。
中央トーナメント1回戦まであと3週間を切っています。
チーム一丸となって、準備していきます!!
【TM】2023.10.4(水)
vs大阪経済法科大 18:00kickoff @大阪経済法科大花岡キャンパス
40×2
1-1 2-3 合計 3-4 ●
技術もフィジカルも格上の大学生との練習試合を通して、自分たちの現状を確認することができました。
大阪経済法科大学さん、いつもお相手をしてくださりありがとうございます。
中央トーナメント1回戦まであと3週間を切っています。
チーム一丸となって、準備していきます!!
9月24日、金岡陸上競技場で3,4地区記録会が行われました。
昨夜、金岡ディムライトゲームに出場した中長距離の選手以外が出場しました。
男女ともに、4×100mRだけでなく、マイルリレー(男子は2チーム)にも出場し、1日に3本のレースをこなし、秋季大会に向けての課題が見つかるいい試合となりました。
今シーズン、残されたトラックレースもあとわずか。一つひとつの試合を大切にして、駅伝予選会や駅伝本戦、秋季大会に向けて、練習を積んでいきましょう。
9月23日、金岡陸上競技場で金岡ディムライトゲームが行われました。
今年は、1年生に中長距離の選手が多く入部してくれたため、2年ぶりに大阪高校駅伝出場を目指し、春から練習してきました。夏には、久宝寺緑地で早朝から距離走を行い、よく走る選手は1度に20km近く走っていました。
大阪高校駅伝に出場するには、
① 前年度の大阪高校駅伝の10位までのチームに参加資格を与える。(シード1)
② 上記1のチームを除く前年度の大阪総体駅伝上位10チームに参加資格を与える。(シード2)
③ 上記1・2の決定後、令和5年4月1日以降、10月7日に実施される大阪高校長距離記録会までのチーム上位5名の5000mの個人公認記録の合計タイムの上位校から上記1・2とあわせて合計40チームと
なるまで参加資格を与える。
④ 出場校の合計は40チームとする。
となっています。
ですので、ざっくりいうと大阪府ベスト40位に入らなければ、駅伝に出場することはできません。
出場権獲得をかけ、今回は5000mに出場です。
今回、5名の選手が走り、初めてながらもまずまずの記録でみんながゴール。
夜間照明に照らされた独特の雰囲気の中でのレースを選手たちは味わえたのではないでしょうか。
最も記録を狙うのは、10月7日服部陸上競技場で行われる長距離記録会。
そこに向けて、さらにチーム一丸となって仕上げていきます。
9月18日、花園中央公園陸上競技場で東大阪記録会が行われました。
コンディションがとても良い中でのレースをできたおかげで、半分以上の選手が自己記録を更新。
バンバン好記録が出て、選手も私もびっくりしました。
夏の練習の成果が涼しくなってきて出てきていることを実感。
男子200mでは、2年の宮本が22”46(+1.1)で走り、自己記録更新&山高記録を更新する走りをしてくれました。
今回、記録を更新できなかった選手も次の試合では必ず記録を更新できるはず。
自分と向き合い、一つひとつの課題を乗り越えていきましょう!
【高円宮杯 U-18 サッカーリーグ2023 OSAKA】
2023.10.1(日)
4部リーグ(上位)中河内・南河内ブロック
Bグループ第7節 vs狭山高 8:50kickoff @狭山高
前半 0-3
後半 6-1
合計 6-4 ○
前半は相手の勢いに押され失点を重ねてしまいましたが、後半は巻き返し勝ち点3を得ることができました。
また3年生全員が出場することができました。
これでU18後期リーグは全日程が終了。山本高校は3位という結果に終わりました。
来年こそは、優勝して3部昇格しましょう!
【TM(B)】2023.10.1(日)
vs生野高B @狭山高
20×2
1-0 2-0 合計 3-0 ○