体育祭準備②

明日はいよいよ山高体育祭!

エディオンアリーナでの開催に向けて、みんな精いっぱい準備をしてきました!

 

☝応援合戦の衣装を布から作成

 

☝教室のプロジェクターをうまく使って横断幕を作ります。

 

☝学年関係なく団でレクをして仲良くなったり

 

☝放課後に教室でダンスの特訓

 

☝休日団練はたくさん集まって大盛り上がり

 

みんな今日までよく頑張りました!

明日は最高の体育祭にしましょう!

79回生ブログスタート(遠足)

79回生(1年生)ブログ、遅くなりましたがスタートします。

 

5月10日(金)、信貴山のどか村へ校外学習(遠足)へ行ってきました。

朝、いつも通りに登校しバスに乗って、全員でスーパーへ。

生徒たちは、あらかじめ班で考えていた食材を選び購入。

スーパーの方のご配慮もあり、スムーズに買い物ができました。

 

往路のバス内では、バスレクをするクラスもあり、親睦を少しずつ深めながら信貴山のどか村へ。

到着後は、早速BBQ開始!

これがまた大変でした。

コロナ禍もあってか、今まで火起こしを経験した生徒がほとんどおらず、着火剤と炭があるものの、全然火がつかない。

黙って見ていられない担任が手を貸し、40分ほどかけてようやくすべての班が着火。

その後は、肉を焼いたり、野菜を焼いたりしました。

中には、ピザやチーズフォンデュをしている班もありました。

BBQのあとは、レクリエーション!!

生徒が司会進行を行い、全員でサイレント整列や大縄をして楽しみました。

 

自分たちで考え、自分たちで学校行事を作り上げて行く経験を通して、

授業だけでは学べないことを経験してもらいたいと考えています。

大人からみると、もどかしく感じたり、トラブルが起きたり、と大変なことが増えますが、

まだ大人の目がギリギリ届く高校生のうちにできるだけたくさんの失敗と成功を経験して欲しい。

そういう学年にしていきたいと考えていますので、保護者のみなさま、

3年間ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 

この79回生ブログは、これからできるだけこまめに更新していきたいと思っていますが、

仕事が追いつかず更新が遅れる場合がございます。

ご容赦ください。

体育祭準備①

毎年新学年が始まると、山高生は体育祭準備に大忙し!

今年はエディオンアリーナでの開催ということもあり、みんな張り切っています!

 

☝昨年、生徒会執行部がアリーナ開催案を全校生徒へプレゼンしました。投票の結果、アリーナ案に決まりました。

 

☝体育祭ガイダンス。団長達が挨拶しています。

 

☝グラウンドで実際に競技の実験中。ルールをアリーナバージョンに作りかえています。

 

☝団長やブロックリーダーが集まってのリーダー研修。リーダーシップとは何かを様々なゲームで体感しながら、大盛り上がりでした。

 

☝アリーナの下見。入退場の動線・応援合戦の感覚・荷物の搬入路など、それぞれ確認しました。

 

☝結団式(紫・桃)。 本番まで熱い2ヶ月が始まります。

 

☝団長会議。 「全員が楽しめる」体育祭にするために、、、 話し合うことがいっぱいです。

 

 

5月からは本格的に団活動がスタートします!

学校納付金

・1年生(79回生)

生徒・保護者のみなさまへ

府立高等学校納付金(令和6年度第1期分)の納入についてのお知らせとともに

納入通知書を配布させていただきました。

金融機関窓口にて4月22日(月)までに納入してください。

新入生学校納付金の納入のお知らせ

新入生記入例、金融機関一覧

 

・2年生(78回生)3年生(77回生)

生徒・保護者のみなさまへ

府立高等学校納付金(令和6年度第1期分)の納入についてのお知らせを掲載しました。

2年生、3年生納付金の納入のお知らせ

2年生、3年生記入例、金融機関一覧

・口座振替の登録をされている場合

4月22日(月)に指定の預金口座から引き落とされます。

 

・金融機関窓口で現金振込される場合

お渡しした納入通知書で金融機関窓口にて4月22日(月)までに納入してください。

♦学校納付金等について

第1学年(79回生)

第2学年(78回生)

第3学年(77回生)