U18第4節vs上宮太子高 TM(1年)vs高槻北高(1年)

【高円宮杯 U-18 サッカーリーグ2024 OSAKA】

2024.5.3(金)

4部リーグ中河内・南河内ブロック

Aグループ第4節 vs上宮太子高 13:45kickoff @上宮太子高

前半 0-0

後半 1-0

合計 1-0 ○

 

勢いのある相手のプレーになんとかついていく試合展開でしたが、後半に狙っていた形での攻撃からPKを獲得し得点。

上位リーグ進出へ向けて大きな勝ち点3をゲットしました。

 

 

【TM(1年)】2024.5.3(金)

vs高槻北高(1年) 13:00kickoff @山本高

30×3

1年生もバリバリ鍛えてます!

春季団体予選―男子―

5月3日(金)、春季団体予選(男子)が山本高校で開催されました。

この大会はシングルス(S)が2本とダブルス(D)1本の計3本勝負

で行われる団体戦で、3年生はこれが最後の公式戦となります。

 

【 結果 】

1回戦はシードのため、bye。

2回戦(対 狭山)は、計3-0(S:2-0、D:1-0)で勝利。

予選決勝(対 箕面自由学園)は、計0-3(S:0-2、D:0-1)で敗北。

 

自分の持ち味を出しており、良い勝負を展開していましたが、予選決勝では、

格上の選手相手に自分のできること+αの差が出てしまったなと感じました。

自分の課題に向き合うことの大切さを後輩たちに伝えた良い試合でした。

これから後輩たちには新しいチームでさらなる成長を期待したいと思います。

 

 

春季団体予選―女子―

5月4日(土)、春季団体予選(女子)が山本高校で開催されました。

この大会はシングルス(S)が2本とダブルス(D)1本の計3本勝負

で行われる団体戦で、3年生はこれが最後の公式戦となります。

 

【 結果 】

1回戦(対 北千里)は、計3-0(S:2-0、D:1-0)で勝利。

予選決勝(対 東大谷)は、計1-2(S:0-2、D:1-0)で敗北。

 

1回戦は自分らしさを全面に出し、良い内容で予選決勝へと進むことが

でき、ダブルスはよく白星を勝ち取ってくれました。シングルスも格上

の選手相手に諦めずに戦い、S1の試合ではタイブレーク7-6(7)と

激戦でした。相手のほうが紙一重で上手でしたが、その紙一重を埋める

ための努力の大切さを後輩たちに伝えた良い試合でした。新チームでは

先輩らを超えるチームへと成長を遂げることを期待したいと思います。

春季大会二回戦結果⚾️

4月21日(日)に春季大会二回戦が行われました。

対戦相手は関西大学北陽高等学校でした。

結果は0-4で負けてしまいましたが、自分たちの野球を貫き、最後まで諦めずに戦うことが出来ました!

選手のプレー姿、励まし合う姿は本当にかっこよかったです✨

夏に向けて今大会での課題を意識しこれからも全力で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!🔥

 

インターハイ予選3回戦vsアサンプション国際高

【インターハイ予選】2024.4.28(日)

3回戦 vsアサンプション国際高 11:10kickoff @J-GREEN堺S8

前半 0-3

後半 2-3

合計 2-6 ●

 

3回戦の相手は、現在2部全勝で首位をキープしているアサンプション国際高校。

正確かつ狙いを持った攻め方に対応できず、2点は奪ったものの完敗でした。

「お手本となるプレーを間近でたくさん感じることができた」と前向きに捉えて、悔しさと一緒に自分たちの普段のトレーニングに持ち帰りましょう。

まだまだ強くなれるはず!

 

このチームでのインターハイ予選は終了です。大会関係者ならびに対戦校の皆様、ありがとうございました。