大阪市長杯駅伝8位!

2月11日、長居スタジアムと周回コースで大阪市長杯駅伝が行われました。

1区6.527Km、2区3.314Km、3区3.314Km、4区3.314Km、5区3.314Kmの合計19.873Kmを襷で繋ぎました。

山高陸上部は6位入賞が目標。

 

1区の1年生若杉が予想を上回るタイムで快走し、いい流れで2区へ。

2区は来週に10km競歩で全国大会へ出場する3年生。

いい流れを繋いで、3区、4区と襷を繋いでいき、アンカーの5区は2年生エース。

 

今年は例年より、レベルが高いため6位入賞を逃しましたが、キラッと光る生徒の成長を多く垣間見えることができ、収穫の多い試合となりました。

1年生主体のチームなので、来年への期待大!!

中学生のみなさん、山本高校で一緒に駅伝しませんか?

初心者も含め、びっくりするくらい記録が伸びてます。

2月東大阪記録会@花園

2月10日、花園陸上競技場で東大阪記録会が行われました。

前回に引き続き、冬季練習の動きの変化を確認するために出場。

まさかの自己記録を更新する生徒も出てびっくりしました。

投擲チームは、午前中に八尾高校で練習をさせてもらってからの出場でした。

自分から教えを求めて動いていく姿勢、大切にしてほしいです。

1月東大阪記録会@花園

1月27日、花園陸上競技場で東大阪記録会が行われました。

冬季練習の成果を確認するために出場。記録より、フォームなど内容が大切。

陸上競技をする者にとって、特に高校生にとっては冬季練習は寒いし、練習量は増えるし、試合は少ないし、でしんどく辛いことが多い期間になります。

でも、この冬季練習にどれだけ真摯に自分と向き合うかがとても大切になります。

来シーズン、特に次3年生になる部員たちには笑顔で高校での陸上競技を終えてほしいと思っています。

 

今日は、1年生の担任の先生も応援しに来てくれました。

生徒たちは普段学校ではゆっくりと話すことができない先生と話すことができ、貴重な時間を過ごすことができていました。

TMvs交野高

【TM】2024.2.12(月)

vs交野高 13:30kickoff @交野高

30×4

1-0 2-0 0-0 1-2 合計 4-2 ○

 

テスト前最後の練習試合でした。

3月からはいよいよU18リーグが開幕します。

3部昇格に向け、良い準備をしてきましょう!

 

交野高校さん、ありがとうございました。

 

TMvs畝傍高

【TM】2024.2.11(日)

vs畝傍高 12:30kickoff @畝傍高

30×3

0-4 0-2 0-6 合計 0-12 ●

 

最後まで手を抜かずお相手してくださった畝傍高校さんに感謝です。

ありがとうございました。