【KEIHO八尾カップ、初代王者!!】

【KEIHO八尾カップ2023】

2023.6.24(土) @大阪経済法科大花岡キャンパスG

大阪経済法科大学さんご協力のもと、今年から始まった『KEIHO八尾カップ』。

八尾市内の高校(山本高・八尾高・八尾翆翔高・八尾北高)が集まってトーナメントを行います。

「八尾で1番を取ろう!」という高いモチベーションで今大会に参加させていただきました。

 

結果は、、、

 

準決勝 vs合同(八尾北高・藤井寺工科高) 10:00kickoff

前半 8-0

後半 8-0

合計 16-0 ◯

 

決勝 vs八尾高 14:50kickoff

前半 3-0

後半 1-0

合計 4-0 ◯

 

優勝することができました!!!

「自分たちならやれる!」「いける!」という「勝ち癖」を、これからもどんどんつけていきましょう!

 

優勝チームは大阪経済法科大学とのエキシビジョンマッチ。

結果は30×2で0-10と大敗でした。。。

ただ、丸一日よく頑張りました。

 

大会の企画運営をしてくださった大阪経済法科大学さん、ありがとうございました。

 

日曜はOFF。来週月曜はリフレッシュのミニゲーム大会。火曜から試験前のOFF期間に入ります。

成績も大切です。。。 勉強も頑張れ!

TM(A)vs花園高・枚岡樟風高 TM(B)vsかわち野高・大阪緑涼高

  1. 【TM(A)】2023.6.17(土)

vs花園高 11:00kickoff @花園高

30×2  1-0 1-0 合計 2-0◯

vs枚岡樟風高 12:30kickoff @花園高

10×1  0-0△

前期リーグが終わってから、Aチームは新しい戦術に取り組んでいます。

この夏でマスターして、夏休み明けの選手権予選で発揮したいです!

 

【TM(B)】2023.6.17(土)

vsかわち野高 14:20kickoff @かわち野高

35×1  0-0△

vs大阪緑涼高 15:00kickoff @かわち野高

35×1  0-0△

Bチームの間にどれだけ基礎を固められるかが大切。

今週もたっぷり試合を通して鍛えることができました!

近畿インターハイ@紀三井寺陸上競技場(結果報告)

6月17日(土)、和歌山県紀三井寺陸上競技場で近畿インターハイ(3日目)が行われ、3年生の小田匠人が男子5000m競歩に出場しました。

 

2府4県でそれぞれ5位入賞した選手たちが集まり、この大会で5位入賞すれば、8月に北海道で行われる全国インターハイに出場できます。

エントリー段階でのランキングでは、16位。

全国ランキング20位中8名がこの中にいるため、何も策を講じることなく、出場すれば全国へ進むのは不可能に近いため、選手と相談し、失格覚悟で5位入賞することを目標にして、レースに挑むことにしました。

試合前の調子、練習タイムとしては今までになくいい調子であり、直前の調整練習で行った1000m(競歩)でも3分53秒で歩けていました。

それでも本当に5位入賞できるのかという不安と期待が入り混じり、レース当日を迎えました。

 

13:55レーススタート。

ピストルの音とともに全国ランキング1位と8位の選手が前に出て、独歩状態に。

そこから少し離れて、3位集団が形成され、小田もその集団についてレースを展開。3年ぶりの有観客での近畿インターハイなので、応援がすごい。

1000m,2000mと歩くうちにハイペースについていけない選手が集団から遅れていきますが、小田はなんとか集団の前に。

このまま、レース後半まで粘れば、5位入賞の可能性が・・・と思い、レースを見守っていましたが、3000mを過ぎたあたりから、ペースについていけなくなり、ラスト1周の鐘がなるタイミング(4600m地点)で失格となってしまいました。

 

全国インターハイ出場を目標に練習してきたため、先頭の集団で積極的にレースをしましたが、目標を達成できませんでした。それでも、守りに入ることなく1%の可能性を信じて、攻めの歩きをした姿は、同期や後輩の目に強く焼き付いたのではないでしょうか。

 

山本高校陸上部として、2年連続の全国インターハイ出場とはなりませんでしたが、来年、また選手とともにこの舞台に立ち、全国インターハイ出場をかけた勝負ができるように、選手とともに精進していきます。

 

大会の詳細は、下記のURLからご覧いただけます。

https://games.athleteranking.com/racedata.php

 

 

「選手は一流。指導者は三流。

勝てば、選手のおかげ。負ければ、監督の責任」

東大阪記録会(100m選手権)@花園

6月11日、花園公園陸上競技場で東大阪記録会が行われました。

5月末の大阪インターハイで、1,2年生中心の新体制へ移行したため、この大会でリレーメンバーの選考(100m選手権)を行っています。

1年生にとっては、デビュー戦となります。

 

コンディションは朝から雨が降る中でしたが、どの選手もしっかりとアップを行いレースに出場しました。

自己記録を更新できた選手は少なかったですが、これで夏の大会に向けてのリレーメンバーも決まり、チーム全体で頑張っていきます!

 

今週から、近畿インターハイ!!

3年生の小田が男子5000m競歩に出場します。

エントリー時点でのランキングは16位。

5位までに入れば、全国インターハイ(北海道)に出場できます。

2年連続インターハイ出場となるか。顧問の私もドキドキです。