夏合宿

7月22日~25日にかけて、夏休み恒例のテニス部強化合宿が兵庫県神鍋高原で行われました。
男子は八尾高校と合同練習や練習試合、女子は八尾高校と狭山高校を交えて3校で合同練習を行いました。
毎年お世話になっている宿舎のお母さんから「今年は私たちでもかつて経験したことがないほどの暑さです。」と言われるくらい、非常に暑い4日間でしたが、部員たちは弱音を吐くことなく、本当によく頑張りました。テニスの技術だけでなく、精神力や仲間の大切さ、新たな課題なども見つかって有意義な合宿となりました。
8月9日から行われる夏の総体個人戦、そして9月にある秋季大会団体戦へ向けて、しっかりと練習していきます。今後も応援よろしくお願いします。

<男子の練習風景>

第73回 高校総体3,4地区 予選会

7月21日(土)・22日(日) ヤンマーフィールド長居  連日38度を超える「酷暑」の中

「大阪高校総体 3,4地区 予選会」 が行われました。

例年に比べ、今年は男子が活躍しました。
個人種目で本戦進出は、
島本  光(2年) 走幅跳   6m09 12位
山崎 信太(1年) 110mH 17秒23 11位
倍田 優太(1年) 三段跳     12m28   11位
の3名3種目
女子は
福原 智咲(1年) 3000m 14分42秒17 22位
※出場選手が少なく全員が進出でしたが、自己記録更新で頑張りました。
しかし、今年の最大の成果は?
4×100mR(4継)   女子総合25位 男子総合32位
4×400mR(マイル) 女子総合19位 男子総合23位
マイルの模様は、YouTube コチラ  山陸  で・・・
女子は、8年連続ですが  男子マイルは6年ぶりに進出できました。
つまり、 男女アベックで2R本戦出場 です。6年ぶり、本当に久しぶりです。
「山陸」 次の目標は「秋季大会」
来年の「阪奈和大会」にマイルで男女アベック出場です。
明日は、ゆっくり休養して、明後日からの「夏季練習 第2ステージ」で強化練習です。5日間の「2部練習」頑張るぞ・・・
その前に、朝8:30~9:45までの「勉強会」も疎かにしないように計12回の勉強会で宿題を終わらせるように・・・・・???? 2年連続、山陸から「国立大学」合格を絶やさないように・・・・

吹奏楽部 強化合宿

猛暑の中、コンクールに向けての強化合宿を2泊3日で行いました。
今年も奈良ユースホステルさんにお世話になりました。

 

朝早くから夜遅くまで練習あるのみ!

 

 

 

OB・OGの先輩方には多くの指導をいただき、ありがとうございました。
また、たくさんの差し入れもありがとうございました。

コンクールは、7月29日(日)16時20分頃出演予定です。
応援よろしくお願いします!

地域交流フットサル

7月15日(日)

八尾市サッカー協会の方々のお誘いで、フットサルの交流試合に参加してきました。
山高女子サッカー部のように人数が少ないチームは、なかなか練習試合をお願いすることも難しい中で、ありがたいことです。

もちろん、部員たちはフットサルは未経験です。
ただし、そんなことは関係ありません。なぜなら、サッカーもつい最近始めたところですから。

始まる前に、今日の目標についてみんなでミーティング。
一人一人が、自分の目標を持って取り組むことは、何においても大切なことだと思います。

いざ、交流試合。
まだまだ試合の中で、アタフタしてボールを”止める””蹴る”が思うようにできませんが、初めの頃に比べると間違いなく進歩しています。

終わってからは、みんなで目標に対する振り返りをしました。
顧問としては、試合中の声が必要だと思いました。
とくに、1年生だけになると自分のことで精一杯になり、TVの消音モードのようになります(笑)
自分だけでなく、味方がいるのだということを意識して、プレーをして欲しいと思います。

 

地域との交流ということで、いい経験をさせてもらいました。八尾市サッカー協会の皆さん、対戦してくださったチームのみなさん、ありがとうございました!!

交流試合

6月24日(日) 交流試合

八尾支援学校(旧 八尾養護学校)の卒業生たちが活動しているYYクラブさんと交流試合を行いました。

普段は、相手のボールを追いかけ続ける一方的な試合が多いのですが、今日は、何とか自分たちのチャンスを作ることができました。

有意義な交流試合を行うことができました!!
YYクラブの皆さん、ありがとうございました。