【TM(B)】2023.8.23(水)
vs池島学園中 13:30kickoff @池島学園中
30×4
0-0 1-0 4-0 4-0 合計 9-0 ○
チーム内の良い競争を期待しています。
【TM(B)】2023.8.23(水)
vs池島学園中 13:30kickoff @池島学園中
30×4
0-0 1-0 4-0 4-0 合計 9-0 ○
チーム内の良い競争を期待しています。
先日お伝えしました通り、吹奏楽部は小編成の部で関西大会に出場しました。
8月20日早朝より滋賀県守山市に向かい、演奏してきました。
今回は銀賞をいただきました。金賞には届きませんでしたが、このレベルの大会で銀賞を
いただけたことは誇らしいことであります。部員たちには大きな自信になってくれたことでしょう。
わざわざ滋賀県まで見に来てくださった先生方、保護者、OB・OGの皆さま、オンライン配信を
ご覧くださった方々、声をかけてくださった皆様、引退してもなお早朝からお手伝いに来てくれた
3年生、本当にありがとうございました。
【TM】2023.8.20(日)
vs八尾翠翔高 9:00kickoff @八尾翠翔高
40×2 20×1
1-4 1-0 1-2 合計 3-6 ●
選手権予選まであと2週間。
自分にベクトルを向けて、良い準備をしてほしいです。
8月2日、金岡陸上競技場でIsao Athletic Championship(高橋勲杯)が行われました。
以前は、南河内大会という名前の大会でしたが、参加校を増やすために高橋勲先生のお名前をお借りし、開催されている大会です。南の学校を中心に約30校が参加しました。
高橋先生は、泉北高校陸上部の初代顧問であり、数多くの実績を残された名指導者です。
私自身が泉北高校陸上部出身であり、現在、OB会会長も務めているため、総合入賞したいと思っている大会です。
一日に多くの種目が行われるため、選手は複数種目に出場します。最後はマイルリレー(4×400mR)に男女合わせて6チームが出場し、ほとんどの部員が400mをリレーして締めくくりました。
自己記録を更新する選手が非常に多く、上位入賞する選手が多かったため、なんと男子総合3位に入賞できました!!
一人二人強い選手がいるというわけではなく、チーム全体のレベルが上がってきたため、リレー種目を含め、複数の種目でポイントを取ることができたということが、好結果を生みました。
チームとして結果を出すことができて、昨年の全国大会出場から段々と良い流れができてきました。
今回、3年生がここまで残って試合に出てくれたことで総合入賞できました。
ありがとう。
【TM(A)】2023.8.18(金)
vs近畿大学附属和歌山高B 17:15kickoff @J-GREEN堺S11
40×2
0-4 1-4 合計 1-8 ●
【TM(B)】2023.8.18(金)
vs日新高 18:00kickoff @J-GREEN堺S8
20×2
1-0 0-2 合計 1-2 ●
選手権予選に向けて良い準備ができています。
最後まで手を抜かずゲームをしてくれた近大和歌山高校さん、いつも良い交流をさせていただいている日新高校さん、本日はありがとうございました。