2020.11.28(土) TM(B)vs日新高

【TM(B)】2020.11.28(土)
vs日新高 13:30kickoff @日新高
25×4
0-4 0-2 0-0 0-0 合計 0-6 ●

本日BチームはAチームと別行動で
日新高校さんと練習試合をさせていただきました。

1本目と2本目はマイボールの時間も少なく、
自陣でのミスから失点を繰り返してしまいました。
しかしその中でも、
山高サッカー部のテーマとして掲げ続けている
「球際・切り替え・コーチング」を選手たちは徹底することができ、
3本目と4本目は無失点で終えることができました。

課題は得点力。
「闘う姿勢」と「楽しむ気持ち」を持って、
成長していきます。

日新高校の皆さま、本日はありがとうございました。

2020.11.28(土) U18vs八尾北高

【U18】2020.11.28(土)
vs八尾北高 9:00kickoff @山本高
前半 5-0
後半 8-0
合計 13-0

U18リーグにて八尾北高校との対戦がありました。
油断することなく、
気を引き締めてトレーニングしていきます。

また本日は、
久しぶりの白色2ndユニフォーム着用となりました。

八尾北高校の皆さま、本日はありがとうございました。

一瞬ですが、夢を見ました・・。

11月21日(土)からの3連休も、テニス部は活動しています。
まずは21日(土)、この日は土曜日でしたが登校日だったので、生徒たちは午前中は授業を受けて、昼から練習をしました。この日は第2回学校説明会の日でした。多くの中学生の方々に練習を見学していただきました。
22日(日)は旧第3学区の団体戦予選が行われました。まずは男子ですが、本校のCチームとDチームが試合を行いました。結果は残念でしたが、両チームともけが人や体調不良者が出てしまいベストメンバーではないなか、よく頑張りました。
一方女子のAチーム。見事予選を突破しました!!日頃の練習の成果が発揮された試合でした。

23日(祝)、この日はほとんどの部員は休み。一人だけ公立高校対抗テニス大会の個人戦に参加しました。強豪M高校、S高校の選手を破り、あと一人勝てば近畿大会出場!というところまできました。その後のT高校の選手との戦いは、相手の巧みな戦術にやられてしまい、その後の選考戦も負けてしまいました。しかし、見ていて本当に頼もしい試合をしてくれました。よく頑張ってくれました。

山高テニス部は、練習メニューを生徒が考え、生徒たち自身で取り組みます。これは、「自分で考え、行動する」「やらされるテニスではなく、自分たちが考えた最高のプレーをする」という顧問の方針に基づくものです。テニスは試合が始まったら、監督ができることはほとんどありません。プレー中も、自分で考え、行動することが高く求められます。その力を普段の練習から身につけてほしいのです。

その取り組みが、まさに身を結んだ大会だったかなと思いました。自分たちによる、自分たちだけで練習してきた成果が、(たった一人かもしれないけど)近畿大会出場まであと一歩のところまでという結果をもたらすことができました。一人だけの力ではない。みんなの力を結集させたことにより、「あと一歩で近畿大会・・・。」という夢を見ることができました。

12月、1月と試合は続きます。今後も感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきたいと思います。

2020.11.22(日) TMvs大阪星光学院高

【TM】2020.11.22(日)
vs大阪星光学院高 8:45kickoff @山本高

<Aチーム> 30×2
0-0 0-0 合計 0-0 △

<Bチーム> 30×2
0-2 0-0 合計 0-2 ●

本日は大阪星光学院高校さんと練習試合をさせていただきました。
ゴール前での崩しが課題です。
来週1週間、課題を少しでもクリアできるよう
しっかりトレーニングしていきましょう。

大阪星光学院高校の皆さま、本日はありがとうございました。

試合後に、来週の練習メニューの相談。

大忙しの日

11月15日(日)は、テニス部にとって忙しい日でした。
まずは朝から公立高校個人戦が行われました。本校のコートも男子の予選会場となり、多くの学校から集まって熱戦が繰り広げられました。残念ながら男子は予選突破はならなかったものの、女子が1名本戦進出を果たしました。

午後からは旧第3学区での団体戦予選を行いました。この大会は、シングルス2人、ダブルス1組の計3試合を行い、2勝したら上位に進めるというものです。参加チーム数に制限はないので、部員全員が参加することができます。本校は、男子5チーム(山本A~E)、女子2チーム(山本A、B)を編成しているのですが、この日は男子山本Eチームが試合に臨みました。

高校から本格的にテニスをはじめた4人で作るこのチーム。しかし普段の練習はひたむきに、熱心に取り組んでいます。結果は・・・残念でしたが、よく頑張りました。この経験は、将来必ず役に立つはずです。

来週は、男子C,Dチームと女子Aチーム。再来週には女子Bチームの試合があります。勝つことも重要ですが、まずは自分の力を発揮すること、仲間を大切にすること、そして、大変な今の時期にテニスができることに感謝をしなながら、頑張ってほしいと思います。